感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

理論実際低周波変成器の設計 (電波科学叢書)

著者名 高瀬芳卿/共著 南波十三男/共著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1948.8
請求記号 S548/00008/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20107400546版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S548/00008/
書名 理論実際低周波変成器の設計 (電波科学叢書)
著者名 高瀬芳卿/共著   南波十三男/共著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1948.8
ページ数 162p
大きさ 18cm
シリーズ名 電波科学叢書
シリーズ巻次 1
分類 54736
一般件名 変成器   低周波
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001010084504

要旨 とても寒い日に、雪結晶はことさら綺麗な形になります。雪結晶のふしぎを探る。
目次 1 創造の天才
2 雪結晶ウォッチング
3 雪結晶の対称性
4 空から届く象形文字
5 氷の形態形成
6 雪結晶の気象
7 空から降る雪のフィールド・ガイド
8 同一の雪結晶を求めて
著者情報 リブレクト,ケネス
 ノースダコタ州に育つ。カリフォルニア工科大学、プリンストン大学に学び、1984年、物理学博士号を取得。その後カリフォルニア工科大学で教職につき、現在、物理学科教授ならびに学科長。太陽や星の自由振動、超低温原子ガス、重力波検出、結晶成長メカニズムなど、科学全般にわたって数多くの記事を出版している。妻、二人の子供とともにカリフォルニア州にパサデナ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ラスムッセン,パトリシア
 ウィスコンシン州出身、在住。1999年〜2000年の冬、初めて雪結晶の写真を撮る。写真は『USA Today』、『Wisconsin Trails』、『The Tennessean』に掲載され、科学・数学カリキュラム、ビデオ、企業ロゴ、学生向け科学博覧会、刺繍のデザイン、クリスマスカード、雪崩啓発スクールでも使われている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
でがわ あずさ
 1961年生まれ。スキー教師を経て、雑誌編集者。『SKI Mapple』『POWDER』編集長。この10数年は雪崩に深く関わり非営利団体日本雪崩ネットワークを設立、啓発活動を進める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
広田 敦郎
 1970年大阪生まれ。海外戯曲の翻訳を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。