感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世代間最終戦争

著者名 立木信/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2006.10
請求記号 3321/00524/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数
無制限

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3321/00524/
書名 世代間最終戦争
著者名 立木信/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2006.10
ページ数 245p
大きさ 19cm
ISBN 4-492-39467-2
分類 332107
一般件名 日本-経済   経済政策-日本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916048813

要旨 怒れ若者。年金独り勝ち世代の暴走を許すな。
目次 序章 一億総パラサイト論―世代間最終戦争の行方
第1章 欧米で始まった世代間戦争の前哨戦(年長者と将来世代の「世代間戦争」
世代間戦争のシナリオ ほか)
第2章 七〇歳世代の大罪(年寄り各論)(七〇歳は幸せ―死ぬまで「高度成長」を続けるのか
七〇歳世代の幸せな人生 ほか)
第3章 「怒れ!若者」(若者の仕事が奪われている
有効求人倍率の裏側 ほか)
第4章 バラ色の「少老化政策」(世代間問題の三つの命題
若者を食べる高齢政府に断食を ほか)
最終章 どうやって少老化を実現するか(これから始まる「少老化」政策
八〇歳未満は老人と名乗れない時代がやってくる ほか)
著者情報 立木 信
 1963年生まれ。中央省庁を担当する経済記者を経験した後、現在、経済アナリスト。地価・株価の下落問題や年金、世代会計等、戦後日本社会が抱える諸問題について、独自の視点から行う分析については定評がある。家族の変容を扱った近未来を分析する新作を現在、執筆中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。