感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

道のユニバーサルデザイン 誰だって街を歩きたい

著者名 鈴木敏/著
出版者 技報堂出版
出版年月 2006.10
請求記号 514/00077/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234936540一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

道路計画 ユニバーサルデザイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 514/00077/
書名 道のユニバーサルデザイン 誰だって街を歩きたい
著者名 鈴木敏/著
出版者 技報堂出版
出版年月 2006.10
ページ数 165p
大きさ 21cm
ISBN 4-7655-1707-1
分類 5141
一般件名 道路計画   ユニバーサルデザイン
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p165
タイトルコード 1009916046356

目次 誰でも歩けるということ
誰にでも公平で、自由に感じるまま歩ける
わかりやすく、安全で、抵抗なく歩ける
路面の段差や凹凸が円滑な通行を妨げる
路面の傾斜にも限界がある
坂道の勾配はいくらまで許されるか
車道のない道路の幅員
歩道と車道の幅員
市街地を走る道
歩行者が優先される街路
歩道と車道が分離されている街路
歩道と車道の間に緩衝帯を設ける
譲り合いこそがユニバーサルデザイン
生活街路のユニバーサルデザイン
幹線街路のユニバーサルデザイン
コミュニティゾーンが街路ユニバーサルデザインを実現する
著者情報 鈴木 敏
 1940年岩手県に生まれる。1964年東北大学工学部土木工学科卒業。長年、道路舗装工事会社で設計・施工・開発業務に従事。退職後は住民の視点から道に関する環境と福祉の研究を進めている。技術士(建設/総合技術監理部門)。福祉住環境コーディネーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。