感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

母と子の日本むかし話 6  こぶとりじいさん おだんごころころ だいくとおにろく

著者名 大藤時彦/監修
出版者 学習研究社
出版年月 1980.07
請求記号 913/14578/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233613959じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/14578/6
書名 母と子の日本むかし話 6  こぶとりじいさん おだんごころころ だいくとおにろく
著者名 大藤時彦/監修
出版者 学習研究社
出版年月 1980.07
ページ数 75p
大きさ 27cm
巻書名 こぶとりじいさん おだんごころころ だいくとおにろく
ISBN 4-05-051463-X
分類 913
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009819065197

要旨 無意識の海から意識が誕生し様々な試練を経て自我を確立するまで、こころの意識発達を神話の中の具体的イメージの変遷でもって描きだす。
目次 第1部 神話に見られる意識発達の諸段階(創造神話
英雄神話
変容神話)
第2部 人格発達の心理的諸段階―心的エネルギー論と文化心理学のために(始源の一体性―中心志向と自我形成(神話的段階 ウロボロス、および太母)
体系の分離―中心志向と分化(神話的段階 世界両親の分離、および「竜との戦い」)
意識の平衡と危機
中心志向と年齢―年齢断階の意味)
著者情報 ノイマン,エーリッヒ
 1905〜1960。1905年ベルリンに生まれる。エルランゲン大学でPh.D.を取得後、さらにベルリン大学で医学を学ぶ。1934年ドイツを去り、チューリッヒのユングのもとで学んだのち、テル・アヴィヴに移り、分析心理学者として活躍。元イスラエル分析心理学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 道義
 1937年長野県に生まれる。東京大学法学部卒業。同大学院経済学研究科修了。経済学博士。東京女子大学元教授。日本ユング研究会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。