蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
ブルータスの心臓 長編推理小説 新装版 (光文社文庫)
|
| 著者名 |
東野圭吾/著
|
| 出版者 |
光文社
|
| 出版年月 |
2020.9 |
| 請求記号 |
F7/00865/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
西 | 2132520392 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 2 |
熱田 | 2232394417 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 3 |
南 | 2332278247 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 4 |
東 | 2432678015 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
| 5 |
中村 | 2532286222 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 6 |
港 | 2632416091 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
| 7 |
北 | 2732350992 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 8 |
北 | 2732502006 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 9 |
瑞穂 | 2932460484 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 10 |
中川 | 3032384616 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 11 |
守山 | 3132534607 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
| 12 |
守山 | 3132681473 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 13 |
緑 | 3232450456 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 14 |
名東 | 3332630072 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 15 |
天白 | 3432418642 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 16 |
楠 | 4331497620 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 17 |
富田 | 4431441056 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 18 |
志段味 | 4530893223 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 19 |
徳重 | 4630700880 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
氏原寛 岡堂哲雄 亀口憲治 西村洲衛男 馬場礼子 松島恭子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
F7/00865/ |
| 書名 |
ブルータスの心臓 長編推理小説 新装版 (光文社文庫) |
| 著者名 |
東野圭吾/著
|
| 出版者 |
光文社
|
| 出版年月 |
2020.9 |
| ページ数 |
424p |
| 大きさ |
16cm |
| シリーズ名 |
光文社文庫 |
| シリーズ巻次 |
ひ6-21 |
| ISBN |
978-4-334-79085-1 |
| 分類 |
9136
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
ロボット研究者で野心家の末永拓也は、勤務先の創業者令嬢・星子との結婚を目論んでいたが、遊び相手の康子から妊娠を告白される。康子から妊娠をネタに脅迫されていた星子の兄・直樹に、康子殺害計画を持ちかけられ…。 |
| タイトルコード |
1002010044881 |
| 要旨 |
臨床で心理検査をどう使い、どう活かすか。各領域のベテラン臨床家たちの経験知を総結集。最低限知っておくべき検査を網羅し解説したのみならず、現場での活用方法に焦点を当てたきわめて実践的な書。 |
| 目次 |
第1部 アセスメント実践事例(病院臨床 学校臨床 発達臨床 家族臨床 非行・犯罪臨床 福祉臨床 産業臨床) 第2部 検査法(投映法 質問紙法 発達検査法 家族検査法 非行・犯罪に関する尺度 神経心理・健康心理・福祉心理各領域の尺度) |
| 著者情報 |
氏原 寛 1929年生まれ。京都大学文学部卒業。帝塚山学院大学大学院教授。同大学・大学院心理教育相談センター長。学術博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡堂 哲雄 1932年生まれ。東北大学文学部心理学科卒業。聖徳大学大学院教授。同大学心理教育相談所長。文教大学名誉教授。教育学博士。臨床心理士、家族心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 亀口 憲治 1948年生まれ。九州大学大学院博士課程全単位修得。東京大学大学院教育学研究科教授。同大学学生相談所長。教育心理学博士、臨床心理士、家族心理士。臨床心理学、家族療法、家族心理学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西村 洲衞男 1936年生まれ。1961年、京都大学大学院修士課程修了。椙山女学園大学人間関係学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 馬場 禮子 慶應義塾大学社会学研究科心理学専攻・修士課程修了。慶應義塾大学医学部精神神経科、三恵病院などにて精神科臨床に従事。常磐大学人間科学部教授、東京都立大学人文学部教授、東亜大学教授を経て、山梨英和大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松島 恭子 1978年、広島大学大学院教育学研究科前期博士課程修了。学術博士。臨床心理士。大阪市立大学大学院生活科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ