感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

貝毒研究の最先端 現状と展望  (水産学シリーズ)

著者名 今井一郎/編 福代康夫/編 広石伸互/編
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 2007.3
請求記号 664/00127/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3431424625一般和書2階書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 664/00127/
書名 貝毒研究の最先端 現状と展望  (水産学シリーズ)
著者名 今井一郎/編   福代康夫/編   広石伸互/編
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 2007.3
ページ数 149p
大きさ 21cm
シリーズ名 水産学シリーズ
シリーズ巻次 153
ISBN 4-7699-1062-2
ISBN 978-4-7699-1062-6
分類 6647
一般件名 貝類   有毒動物
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917001405

要旨 現代中国人は漢文が読めないので、十九世紀までの「中国王朝」の歴史はまったく知らない。本書は、中国史上ひじょうに有名な五人の皇帝の生涯を語りながら、中国人も知らない「中国」を描ききった出色の中国論。
目次 第1章 前漢の武帝―皇帝とともに生まれた「中国」(「まず皇帝ありき」が中国の歴史だ
中国の「皇帝」とは何か ほか)
第2章 唐の太宗李世民―非中国人を皇帝に迎えた「第二の中国」(鮮卑出身の皇帝の出現
華北大争乱の中で浸透した遊牧民族 ほか)
第3章 元の世祖フビライ・ハーン―モンゴル帝国が支配した元朝(モンゴル帝国と元朝は同一ではない
モンゴル帝国登場に至る背景 ほか)
第4章 明の太祖洪武帝朱元璋―貧民出身の皇帝が建てた最後の漢人王朝(宗教秘密結社出身の異端の皇帝
フビライ死後、元朝帝室を揺るがす内争 ほか)
第5章 清の聖祖康煕帝―満洲人の征服王朝「清帝国」(康煕帝の人品を伝えた第一級史料
なぜ清朝は中国王朝ではなかったか ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。