感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

今こそローカリズム 石田芳弘対談集

著者名 石田芳弘/著 北川正恭/[ほか述]
出版者 風媒社
出版年月 2006.08
請求記号 318/00136/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2731383325一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 318/00136/
書名 今こそローカリズム 石田芳弘対談集
著者名 石田芳弘/著   北川正恭/[ほか述]
出版者 風媒社
出版年月 2006.08
ページ数 320p
大きさ 19cm
ISBN 4-8331-1071-7
一般注記 構成:高野史枝
分類 31804
一般件名 地方自治
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916037575

要旨 歴史のまち、教育のまち、そして市民が主役のまちづくりを提唱する地域復権の旗手が、トップリーダーと熱く語りあう。
目次 マニフェストで変える日本の未来(北川正恭)
女性の視点で見たジャーナリズムと教育(木場弘子)
歴史を取り入れたまちづくり(童門冬二)
教育は民主主義の根幹(苅谷剛彦)
二人の信頼が結ぶ二つのまち(森真)
医療と福祉にも哲学を(大島伸一)
変革は地方とともに(鈴木克昌)
日本の政治の今を語る(鈴木政二)
まちは生涯学習最良の教室(河合雅雄
河合隼雄)
犬山 城下町が生き続けるまちづくり―石田芳弘・犬山市長インタビュー
著者情報 石田 芳弘
 1945年犬山市生まれ。69年、同志社大学商学部に学ぶ。会計学専攻。卒業後、衆議院議員秘書、愛知県議会議員(3期12年)を経て、95年4月犬山市長に就任。現在3期目。市長就任後は、文化力をいかしたまちづくり、地方からの教育改革に積極的に取り組み、ローカルマニフェストの推進活動にも力を注いでいる。現在愛知県治水砂防協会会長、愛知県観光地市町村連絡協議会会長、愛知県自転車競技連盟会長、文部科学省中央教育審議会臨時委員(教育課程部会)、提言・実践首長会会長なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高野 史枝
 フリーライター・放送作家。人物インタビュー、映画評論など、雑誌を中心に記事多数。民族ラジオにパーソナリティーとしても出演中。名古屋市女性会館・ウィルあいちなどで、講座を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。