感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

永田広志日本思想史研究 第2巻

著者名 永田広志/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 1968
請求記号 N121/00037/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110539152一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3788
自閉症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N121/00037/2
書名 永田広志日本思想史研究 第2巻
著者名 永田広志/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 1968
ページ数 320p
大きさ 22cm
一般注記 2.日本封建制イデオロギー
分類 12102
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210013146

要旨 自閉症支援の第一人者、トモコ先生が大人になった全国の自閉っ子と語り合い、探る。「自閉症スペクトラムの人が、きちんと自立するためにどんなサポートが必要なのでしょう?」自閉症者と定型発達者の架け橋となる一冊。
目次 自閉っ子、故郷に生きる(藤家寛子さん)(生活のバランスを探る
作家デビューと生活上の挫折
だから支援が必要だ! ほか)
子どもの気持ちがわかるから…(風花さきさん)(みんなも我慢してるんだろう
なぜ教師を目指したか
こんな工夫をしている ほか)
自閉ライダー、前進!(成澤達哉さん)(わざとじゃないのに
家族の印象
学校生活 ほか)


内容細目表:

1 ニホン ホウケンセイ イデオロギー
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。