感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

気をつけよう!SNS 1  SNSってなんだろう?

著者名 小寺信良/著
出版者 汐文社
出版年月 2013.11
請求記号 54/00725/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236340832じどう図書じどう開架 在庫 
2 千種2831831561じどう図書じどう開架 貸出中 
3 瑞穂2931949834じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 54/00725/1
書名 気をつけよう!SNS 1  SNSってなんだろう?
著者名 小寺信良/著
出版者 汐文社
出版年月 2013.11
ページ数 31p
大きさ 27cm
巻書名 SNSってなんだろう?
ISBN 978-4-8113-2046-5
分類 5474833
一般件名 ソーシャルネットワーキングサービス
書誌種別 じどう図書
内容紹介 Facebook、Twitter、LINEなどのソーシャル・ネットワーキング・サービス=SNSについて、イラストや図表を交えて解説。1は、代表的なSNSとその使い方、そこに潜む危険などを取り上げる。
タイトルコード 1001310090755

要旨 年老いた親と上手につきあうために。頑固で、つきあいにくい。それはあなたの思いこみ。
目次 第1章 こんな思い込みをしていませんか?(あなたの「高齢者」イメージ、間違っていませんか?
年をとると頑固になる
ひがみっぽくなってきた ほか)
第2章 親の本音を知りたい!(親の気持ちを理解すれば、適切なアプローチができる
「忙しいだろうから来なくていい」という
「早くお迎えが来てほしい」とすぐいう ほか)
第3章 よりよい親子関係をめざして(自立する親が増える二十一世紀。別居しながら「いい親子関係」を築くには?
新しい時代の親子のつき合い方とは?
離れて暮らす子どもができるサポート術 ほか)
著者情報 下仲 順子
 文京学院大学人間学部教授、同大学院人間学研究科教授。文学博士。臨床心理士。1964年、関西学院大学文学部心理学科卒業。1966年、同大学院文学研究科修士課程修了。大阪府立公衆衛生研究所研究員を経て、1973年、東京都老人総合研究所心理学部門研究員、1997年、同研究部。2000年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。