感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

OJTの実務 監督者必携

著者名 土井正己/著
出版者 日本経営者団体連盟弘報部
出版年月 1979
請求記号 N3364/01233/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230375305一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

人事管理 管理者(経営管理)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3364/01233/
書名 OJTの実務 監督者必携
著者名 土井正己/著
出版者 日本経営者団体連盟弘報部
出版年月 1979
ページ数 203p
大きさ 18cm
分類 3364
一般件名 企業内教育   管理者(経営管理)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310087138

要旨 「問題は自分以外のところにある」と考える「依存者」から自分を知り、周囲を動かす「主体者」へ。
目次 第1章 部下は今どこにいるのか?(職務遂行能力より精神的成熟度を見る
「依存者」とは、問題は自分以外にあると考える人たち ほか)
第2章 ぐちゃぐちゃになった信頼関係を取りもどすには(上司の言い分、部下の言い分
上司と部下の笑えないコミュニケーションの現状 ほか)
第3章 依存体質からどうやって部下を抜け出させるか(「依存者」から「主体者」に変わるための「10のあり方」
ゴールを設定する―「考える」より先に「決める」 ほか)
第4章 チームワークがなければ勝利もない―チームワーク志向のビジネスリーダーに求められる資質(「勝つ」か「負ける」かの二分化思考を手放し、ともに勝つ
チームワーク意識の浸透―信頼関係を築き、ベクトルをそろえる ほか)
著者情報 内田 和俊
 1968年東京都生まれ。早稲田大学法学部卒。PHP認定ビジネスコーチ上級。大手不動産会社勤務を経て、現在、SYPシステム専属研修トレーナー。人材育成を専門とし、幼児から経営者に至るまで、多くのクライアントと関わる。02年の日本コーチ協会全国大会では、日本において成功した4人のパイオニア的コーチの一人に選ばれる。年間約7000人に集合研修、500人に個人セッションを実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。