感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

タービダイトの話 「地質ニュース」復刻版

著者名 徳橋秀一/編著
出版者 実業公報社
出版年月 2002.7
請求記号 455/00104/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236366316一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坂東元 旭川市旭山動物園 野生動物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 455/00104/
書名 タービダイトの話 「地質ニュース」復刻版
著者名 徳橋秀一/編著
出版者 実業公報社
出版年月 2002.7
ページ数 7,251p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-88038-041-4
分類 4559
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001310132460

要旨 動物本来の姿をみんなに見てもらいたい。旭山動物園の目指す動物園像を明らかにする。
目次 第1章 虫の時代、鳥の時代(虫の時代
鳥の時代
獣医になろう
家畜の“いのちを絶つ”ということ)
第2章 野生動物との出会い(野生動物はペットじゃない
動物園とは何か?
獣医としてつきあった動物たち)
第3章 行動展示はじまる(エキノコックス症の衝撃
「もうじゅう館」―ヒョウの気持ちになってつくった
「ぺんぎん館」水の中を飛ぶ鳥
「あざらし館」アザラシだってすごいんだ!
「チンパンジーの森」ぼくのひとつの集大成
動物園でぼくが伝えたいこと)
第4章 野生動物とどうつきあっていくのか(レッサーパンダ風太くん事件
「くもざる・かぴばら館」事件:動物を愛している?
野生動物の保護)
著者情報 坂東 元
 1961年生まれ。旭山動物園副園長・獣医。動物たちが本当に生き生きと過ごせる空間で生きて欲しいという動物への想いと、どうしたら人が本当に動物園でゆったりと満足してもらえるかという、両方の視点を大切にした動物園創りを目指す。2006年8月には、その想いの集大成「チンパンジーの森」が完成、オープンする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
あべ 弘士
 1948年生まれ。25年間旭山動物園に勤務し、この間たくさんの動物に出会い、動物からいろいろなことを学ぶ。著書に『あらしのよるに』(講談社出版文化賞絵本賞、産経児童出版文化賞JR賞受賞)など絵本を中心に多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。