蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011797889 | 6版和書 | 書庫和装 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN924/00015/1 |
書名 |
文章軌範講義 上 (中等教育和漢文講義) |
著者名 |
名取弘三/講述
堀捨次郎/講述
|
出版者 |
誠之堂書店
|
出版年月 |
1898 |
ページ数 |
308p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
中等教育和漢文講義 |
シリーズ巻次 |
第1篇 |
一般注記 |
和装 |
分類 |
826
|
一般件名 |
文章軌範
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110100032 |
要旨 |
「こころとからだ」のすごい力を引き出す本。 |
目次 |
1 自分のことをもっとよく知ろう―好きな自分も、嫌いな自分も 2 思い込みを捨てよう―一度まっさらな自分にリセット 休憩 自分のこころに質問タイム―「こころ」は何を教えてくれる? 3 人間関係を見つめ直そう―ここでは、からだも有効活用 4 不安や悩みのもとを探ろう―クヨクヨしない自分になる準備 5 さびついた脳をきれいにしよう―効率的な「思考回路」のつくり方 6 言葉の力を試してみよう―「話し言葉」取扱説明書 実習(1) 目標を決めてみよう―いよいよステップアップ! 実習(2) 変わる自分を実感しよう―結果は、まさにミラクル! |
著者情報 |
寺門 琢己 1964年生まれ。Z‐MON治療院主宰。少年時代より「からだ」のおもしろさに目覚めて、東洋鍼灸専門学校在学中から整体の活動を開始。卒業後、国家資格を取得し、東京・代々木の治療院でさまざまなからだとの対話を続けている。東京、大阪で「骨盤教室」を開催、NHKの『ゆるナビ』にも出演中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ