感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シャンブル・ドットで見つけたパリ流インテリア

著者名 酒巻洋子/執筆・撮影
出版者 新紀元社
出版年月 2010.12
請求記号 597/00992/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2131944502一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 597/00992/
書名 シャンブル・ドットで見つけたパリ流インテリア
著者名 酒巻洋子/執筆・撮影
出版者 新紀元社
出版年月 2010.12
ページ数 149p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7753-0873-8
分類 597
一般件名 室内装飾
書誌種別 一般和書
内容紹介 パリのシャンブル・ドットのアイディア満載のインテリア術を公開し、家主オススメのインテリア雑貨ショップ&蚤の市を案内。シャンブル・ドットを紹介する代理店のサイト上での予約方法も解説。データ:2010年12月現在。
タイトルコード 1001010107164

要旨 初期文体の確立と子規との友情。明治人・漱石と二十世紀人・漱石その表現論、人間論、歴史意識のうちに、漱石文学の真実を捉える。漱石論集成。
目次 漱石の言葉と文体
初期漱石の文体―写生文との関連で
表現言語の成立―『吾輩は猫である』
俗なるものと美なるもの―『草枕』について
夢における思弁と寓意―『夢十夜』について
『三四郎』の構想と方法
洋燈の孤影―照らされた漱石世界
漱石と則天去私
なぜ漱石なのかということ
文明開化の方法論―ふたたび写生文について
蒟蒻のリアリズム―会話と小説言語
ヘルメス的友情―漱石と子規のあいだ
若さと成熟―友情の位相
熱い敬慕のなかで
紅葉と漱石
『ケーベル先生』に思うこと
漱石と「教養」
著者情報 高橋 英夫
 1930年(昭和5年)、東京生れ。文芸評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。