感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

これがロシア・バレエだ!

著者名 赤尾雄人/著
出版者 新書館
出版年月 2010.2
請求記号 7699/00117/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235556750一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7699/00117/
書名 これがロシア・バレエだ!
著者名 赤尾雄人/著
出版者 新書館
出版年月 2010.2
ページ数 355,27p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-403-23119-3
一般注記 欧文タイトル:История современного русского балета
分類 769938
一般件名 バレエ-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p11〜18
内容紹介 ソビエト政権に翻弄されながらも、ひたすら人間性を追求しつづけ、バレエの現在に決定的な影響を与えた20世紀ロシア・バレエ。その知られざる感動の歴史を描く。
タイトルコード 1000910098149

要旨 科学的方法論ははたして無謬の塔なのか。近代科学は批判を許さぬ強固な基盤の上にあると信じられ、科学的手法で検証不能なものはすべて欺瞞であり詐術であると見なされてきた。本書ではESP(超感覚的知覚)・PK(念動)等の通常科学的常識から否定される現象をとりあげ、量子力学創出以降さまざまな形で提案されてきた理論上の工夫が、ともすれば正統科学の方法論と意識に対する挑戦になっていることを、それと重ね合わせることによって、現代科学に逆照射の光をあて、「科学的思考」を立体的に浮かび上がらせる。
目次 第1章 ESPのABC
第2章 物理学の奇妙な姿
第3章 連続性と同期性
第4章 楯の両面
第5章 盲者の国
著者情報 ケストラー,アーサー
 1905‐83年。ブダペストに生まれ、第一次大戦中移住先のウィーン大学で自然科学を学ぶ。ベルリンで科学編集の仕事に携わったのち、新聞報道員としてスペイン市民戦争に従軍、フランコ軍により、逮捕・投獄される。40年以降は亡命先のイギリスに居を定め、体験にもとづく著作のほか科学史・科学論の領域に幅広い活動を展開したが、83年自ら命を絶った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村上 陽一郎
 1936年東京生まれ。国際基督教大学大学院教授。東京大学名誉教授。専攻は科学史、科学哲学、科学技術社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。