感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育格差絶望社会 (Yosensha Paperbacks)

著者名 福地誠/著
出版者 洋泉社
出版年月 2006.07
請求記号 3721/00126/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631463011一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3721/00126/
書名 教育格差絶望社会 (Yosensha Paperbacks)
著者名 福地誠/著
出版者 洋泉社
出版年月 2006.07
ページ数 285p
大きさ 19cm
シリーズ名 Yosensha Paperbacks
シリーズ巻次 014
ISBN 4-86248-044-6
一般注記 欧文タイトル:A Dead‐End Society of Hopeless Education Gap
分類 372107
一般件名 日本-教育   社会階層   学歴社会
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p285
タイトルコード 1009916023564

要旨 小泉構造改革の負の側面である経済格差。この経済格差が学力格差に直接反映されるようになってきている。なぜ反映されるのか?それは「教育の機会均等」がすでに幻想でしかないからだ!偏差値レースに参加しようと思えば、高校から大学だけで1000万円が必要なうえ、すでに選抜の主戦場は中学受験に移りつつあるため、その費用はさらに増す。そのうえ、学費の個人負担が先進国のなかで日本は最も多い。つまり、教育も市場原理で動き、学歴は努力による業績ではなく、生まれによる属性で決まる社会になっているのだ!もうまもなく国民の9割が人生のスタートラインにすら立てない社会が到来する。
目次 Introduction まったり500万円コースか、ハードな3000万円コースか、道はどちらかしかない!
プロローグ 二極化する教育
第1章 経済格差が学力格差に直結する時代
第2章 東京のなかで広がる格差の現実
第3章 格差が公然と導入される公教育
第4章 先進国最悪の個人負担が歪みを大きくする
第5章 消費者として学力を購入する時代
第6章 格差再生産のメカニズム
第7章 教育格差、そして学歴のゆくえ
第8章 新・選抜システムの構造
エピローグ 教育後進国に成り下がるニッポン
著者情報 福地 誠
 1965年東京都生まれ、埼玉県育ち。東大合格者数日本一を誇る開成中学に入るも、学力不振で追い出され、錦城高校を経て同校初の東大合格者に。アップダウンの激しい人生で8年かかって教育学部を卒業し、出版社勤務を経てフリーライターになる。現在は2人の娘を持つ家庭人でもある。教育問題、格差問題に深く関心を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。