感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

伝説・神話研究 (古典転生)

著者名 フェルディナン・ド・ソシュール/著 金澤忠信/訳
出版者 月曜社
出版年月 2017.5
請求記号 3883/00079/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832097980一般和書一般開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3883/00079/
書名 伝説・神話研究 (古典転生)
著者名 フェルディナン・ド・ソシュール/著   金澤忠信/訳
出版者 月曜社
出版年月 2017.5
ページ数 246p
大きさ 22cm
シリーズ名 古典転生
シリーズ巻次 13
ISBN 978-4-86503-043-3
原書名 原タイトル:Saussureの抄訳
分類 3883
一般件名 伝説-ヨーロッパ   神話-ヨーロッパ
書誌種別 一般和書
内容紹介 北欧伝説の変遷やルクレーティウスの詩を分析する神話学者としてのソシュール。草稿群に加えて、大学生時代のドイツ留学期の書簡や、さらに遡る17歳の折にイラストを添えて描いた空想冒険譚を初訳する。
書誌・年譜・年表 文献:p244〜246
タイトルコード 1001710017358

要旨 近代日本のキリスト教社会運動家、賀川豊彦(1888−1960)。不遇な生い立ちをバネに、社会の不条理と対峙する広範な社会運動を展開。スラムでの救済活動から、大正から昭和にかけて労働者・農民・協同組合による社会改良運動を指導。講演や伝道で良心の復興を説いたその足跡は、日本各地のみならず世界に及ぶ。その多彩な活動は、膨大な著作を生み出しただけでなく、行動の人としてボランティアの先駆けという、日本社会の指導的オピニオン・リーダーとしての役割をも担った。日本よりも世界で有名であった賀川の言動を、欧米の5つのキリスト教団体の協力により、著作・参考文献・年譜として集大成。賀川豊彦執筆稿、賀川豊彦の評伝、賀川豊彦について書かれた参考文献、賀川豊彦について書かれた新聞記事及び運動・事業概要等の収録内容で、2005年12月末日の期限までを収録期間としてまとめたものである。
目次 著作目録(賀川豊彦著作・翻訳書目録
合綴書・序文・跋文・再掲文
新聞掲載稿
雑誌掲載稿)
参考文献目録(図書
新聞
雑誌)
運動・事業資料(賀川豊彦日記・資料一覧
家系図
賀川関係事業展開表
賀川関係協同組合展開図
賀川関係運動・事業資料
賀川豊彦原稿資料)
年譜
人名・事項名索引
著者情報 米沢 和一郎
 1946年3月、秋田市生まれ。明治学院大学を経て、1986年から2000年まで松沢資料館研究員として賀川豊彦関連所蔵資料の整理、出版と書誌学的研究に従事。現在は、明治学院大学キリスト教研究所客員研究員として、海外取材で収集した賀川豊彦関連の膨大な資料の執筆と出版に精力的に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。