感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

氷海からの生還

著者名 長尾三郎/著
出版者 講談社
出版年月 1987
請求記号 N916/03597/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230569311一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N916/03597/
書名 氷海からの生還
著者名 長尾三郎/著
出版者 講談社
出版年月 1987
ページ数 279p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-203026-8
一般注記 巻末:引用・参考文献
分類 916
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310073050

要旨 日本経済はようやく明るい兆しを見せ始めているが、経済格差の拡大や少子高齢化などによる不安を抱え、「豊かさ」を実感できる経済システムへの変革が求められている。本格的な経済分析を初学者にもわかりやすく解説した、好評の入門テキストの最新版。
目次 第1部 日本経済の現状と軌跡(日本経済の大きさと不安―豊かさを実感するために
日本経済の歩み(1)高度成長から低成長へ
日本経済の歩み(2)バブル・長期不況・日本再生)
第2部 進む日本経済の構造変化(企業―進化する行動と構造
労働―すべての人が働きやすい社会に向けて
社会保障―日本型福祉国家の形成 ほか)
第3部 日本経済の強さと課題(貿易―貿易構造と貿易システム
農業―グローバル化と国内農政改革
国際金融―国際資本移動と通貨制度 ほか)
著者情報 浅子 和美
 1951年生まれ。1974年東京大学経済学部卒業、79年イェール大学大学院博士課程修了(Ph.D)。筑波大学講師、横浜国立大学助教授・教授を経て、一橋大学経済研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
篠原 総一
 1945年生まれ。1969年東京大学経済学部卒業、76年ウォルター大学大学院博士課程修了(Ph.D)。ウォルター大学助教授等を経て、同志社大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。