感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヴォーリズの建築 ミッション・ユートピアと都市の華

著者名 山形政昭/著
出版者 創元社
出版年月 1989
請求記号 N523-1/00218/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231144080一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378
自閉症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A58/00025/
書名 ブラザー製品支えた半世紀 ブラザー工業港工場50年史
著者名 ブラザー工業港工場編纂委員会/編集
出版者 [ブラザー工業]
出版年月 2005.07
ページ数 402p
大きさ 22cm
分類 A582
一般件名 社史   ブラザー工業
書誌種別 一般和書
内容注記 年表:p341〜393
タイトルコード 1009915085964

要旨 小学校高学年から高等学校までの思春期は、定型発達の青少年でも、心身の発達による変化とともに、様々な悩みが伴う起伏の多い時期ですが、高機能自閉症やアスペルガー症候群の子どもたちにとっては、ハンディをかかえながらより一層の困難が伴う数年となります。本書では、その時期の子どもたちが多くの時を過ごす中学校や高等学校での様々な支援について、豊富な経験と実績のある著者が紹介していきます。これらは今後、親御さんはもとより、日本の教育現場のあり方や親御さんとの連携に、多くの具体的な情報やヒントを提供することでしょう。
目次 第1章 定型発達の青少年の中学・高校での体験
第2章 アスペルガー症候群:中学・高校期にみられる特徴
第3章 アスペルガー症候群の青年の評価
第4章 アスペルガー症候群の生徒のための中学・高校での支援
第5章 アスペルガー症候群の生徒のための移行計画
第6春 実生活の断片―アスペルガー症候群の若者とその親たちの視点
第7章 マイケル―ケーススタディ
著者情報 マイルズ,ブレンダ・スミス
 カンザス大学教育学部特殊教育学科准教授。アスペルガー症候群、自閉症に関する大学院プログラムの指揮にあたる。米国アスペルガー症候群連合、非利益団体MAAPサービスなどをはじめとする、アスペルガー症候群や自閉症の青少年たちのニーズに応える数々の団体で特別役員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
エイドリアン,ダイアン
 米国マイアミ大学自閉症および関連障害センター副センター長。アスペルガー症候群の青年の母親でもある。アスペルガー症候群に関する論説を執筆しており、国内外の会議に多く出席している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。