蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236103461 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132021938 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2231872702 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2331794111 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2431951900 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
6 |
中村 | 2531849004 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
7 |
港 | 2631936727 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
8 |
北 | 2731855256 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
9 |
千種 | 2832188797 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2931865386 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
11 |
中川 | 3031877156 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
守山 | 3132058581 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
緑 | 3231950589 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
14 |
名東 | 3332069453 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
15 |
天白 | 3431889215 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
16 |
山田 | 4130498415 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
17 |
南陽 | 4230607410 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
18 |
楠 | 4331209702 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
富田 | 4431091968 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
志段味 | 4530560012 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
21 |
徳重 | 4630205674 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
/Louisa May Alcott retold by John Escott illustrated b…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/27227/ |
書名 |
水は、 (ランドセルブックス) |
著者名 |
山下大明/写真・文
|
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
24cm |
シリーズ名 |
ランドセルブックス |
シリーズ名 |
水のいろいろ |
ISBN |
978-4-8340-2756-3 |
分類 |
エ
|
一般件名 |
水
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
水は、雨となって森にふる。そして木や苔や土にしみこんで、森にたくわえられる-。自然の営みを撮り続けてきた著者ならではの、力強く美しい、水の恵みを訴えかける写真絵本。 |
タイトルコード |
1001210080474 |
要旨 |
あの作家、この研究者の書斎が見たい!細密なイラストと文章で明らかにする、31の「本が生まれる場所」。 |
目次 |
林望―古典籍からアンアンまで、リンボウ先生のふみくら 荻野アンナ―豚と駄洒落が飛ぶラブレーな本棚 静嘉堂文庫―九百歳の姫君、宋刊本が眠る森 南伸坊―シンボーズ・オフィス、本棚はドコ? 辛淑玉―執筆工場に散らばる本の欠片 森まゆみ―書斎とお勝手のミニ書斎 小嵐九八郎―作家が放浪するとき、本は… 柳瀬尚紀―辞書と猫に囲まれて 養老孟司―標本と図鑑にあふれた書斎 逢坂剛―古書店直結、神保町オフィス〔ほか〕 |
著者情報 |
内澤 旬子 1967年、東京生まれ。イラストルポライター。緻密な画力と旺盛な行動力を持ち、世界各国の図書館、印刷所、トイレ、食肉市場などのさまざまな「現場」を取材してきた。また、「CRAFT碧鱗堂BOOKS」を主宰し、本づくりのワークショップを行っている。共著に『印刷に恋して』松田哲夫・文(晶文社・第3回ゲスナー賞「本の本」部門銀賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ