感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「できる人」で終わる人、「伸ばす人」に変わる人

著者名 吉田典生/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2006.06
請求記号 3364/00869/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3431370950一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

コーチング(経営管理)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3364/00869/
書名 「できる人」で終わる人、「伸ばす人」に変わる人
著者名 吉田典生/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2006.06
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-534-04074-1
分類 3364
一般件名 コーチング(経営管理)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916015584

要旨 「わからない」「できない」を四つの対話で「わかった」「できた」に変える。人のあらゆる成長プロセスに対応した“使える育て方”。
目次 序章 ただの「できる人」と「伸ばす人」は、どこが違うのか?
第1章 視点を変える対話―気づきを引き出す「伸ばす人」、やる気を押しつける「できる人」
第2章 行動を促す対話―環境を整える「伸ばす人」、行動を急ぐ「できる人」
解説篇 コーチ型マネジメント―四つの対話をスムーズに進めるための個別・状況別対応の手引き
第3章 進捗を管理する対話―プロセスを糧にする「伸ばす人」、結果に固執する「できる人」
第4章 次のゴールを描く対話―ゴールの先に進む「伸ばす人」、ゴールで終わる「できる人」
終章 四つの対話の舞台をつくる―スピリットを設計する人、テクニックに溺れる人
著者情報 吉田 典生
 1963年、三重県伊勢市生まれ。(有)ドリームコーチ・ドットコム代表取締役。コミュニケーションコンサルタント。ICF(国際コーチ連盟)マスター認定コーチ。関西大学社会学部卒業後、テレビ番組制作会社、出版プロダクションを経て独立。フリージャーナリストとして主に組織の人材開発、キャリア構築などをテーマに取材、執筆。取材過程でコーチングに出合い、研究・学習を開始。2000年以降、「コーチは人の生命力を引き出す仕事」をモットーに、組織におけるリーダーシップ開発および実践支援のコーチとして活動。上司と部下およびチームにおける効果的なコミュニケーションの創造に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。