感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おはよう、しっぽ

著者名 川瀬はる/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2024.4
請求記号 C/05152/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532459332一般和書一般開架 貸出中 
2 中川3032578142一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 C/05152/
書名 おはよう、しっぽ
著者名 川瀬はる/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2024.4
ページ数 158p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-16-090170-4
分類 C
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1002410008359

目次 第1章 古代エジプトの彫刻・絵画が語る三次元空間・二次元空間の意識(建造物・彫刻に見る三次元空間
絵画に見る二次元空間)
第2章 古代中国の彩陶、青銅器に見る幾何学(新石器時代の彩陶
商、西周の青銅器)
第3章 福岡県、熊本県の装飾古墳の画法(装飾古墳の概観
装飾古墳に見る画法
まとめ)
第4章 古代ギリシアと古代ローマの美術(画法
古代ギリシアの彫刻の刻法と彩陶の画法
古代ローマの絵画の画法とレリーフの刻法
まとめ)
第5章 日本の絵画の画法について(画法の類型
中国の古代の画法
日本の古代の画法
大和絵の画法
まとめ)
著者情報 横地 清
 1922年愛知県生まれ。1945年東京文理科大学数学科卒業。北京師範大学客員教授・内蒙古師範大学科学史研究所客員教授・東北師範大学客員教授。和光大学教授・山梨大学教授・東海大学教授・華中科学技術大学客員教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。