蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
バッグは、3つあればいい 迷いがなくなる「定数化」
|
著者名 |
おふみ/著
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2019.2 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010593578 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
バッグは、3つあればいい 迷いがなくなる「定数化」 |
著者名 |
おふみ/著
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2019.2 |
ページ数 |
127p |
ISBN |
978-4-04-602459-6 |
分類 |
590
|
一般件名 |
生活
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
バッグは3つ、傘は1本、靴は4足、コートは2着…。何をいくつ持つか決めて、それ以上は増やさない工夫をすれば、自然と家は片づく! 物量のリバウンドを防ぐ定数化のコツを紹介する。 |
タイトルコード |
1002110043148 |
要旨 |
まわりの人から愛され、自分らしく生きるためには、何が必要なのでしょうか?それは、「自己愛を満たすこと」です。自分の気持ちにちゃんと気づいて、まわりの人を尊重し、自分の世界を大切にする…それが、あなただけの魅力を発揮する秘訣なのです。心理学の先生に教わる「自分キャラ」の見せ方・活かし方。 |
目次 |
第1章 きちんと自分を愛していますか?―おとなとして、きちんと自分を愛する方法 第2章 「ちょっとわがまま」が愛される理由―気持ちをちゃんと伝えて、理解してもらうために 第3章 あなたのキャラをつかむ・活かす―自分を知り、きちんとキャラ立ちさせる 第4章 自立した関係って何?―上手に甘えることと依存の違い 第5章 「やさしい人」になる方法―自分にやさしい人は、他人にもやさしくなれる 第6章 好きな人に近づき、上手にモテる―あなたの魅力を最大化して、引きつける 第7章 傷ついたら、立ち直ろう―立ち直るための、心理学的処方箋 第8章 愛されるケータイの使い方―メールが美しいと、人間関係がきちんとしてくる 第9章 自分らしい働き方って何?―仕事が輝いている人は、人生も輝いている |
著者情報 |
高橋 美保 1964年東京生まれ。上智大学文学部心理学科卒。労働省の心理職を経て、群馬大学教育学部非常勤講師。大学や予備校の講師のほか、女性誌等への執筆、心理コミュニケーションを題材にした講演・セミナーで活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ