感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サルが食いかけでエサを捨てる理由(わけ) (ちくまプリマー新書)

著者名 野村潤一郎/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2006.05
請求記号 468/00093/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231367380一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

468
生態学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 468/00093/
書名 サルが食いかけでエサを捨てる理由(わけ) (ちくまプリマー新書)
著者名 野村潤一郎/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2006.05
ページ数 143p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ巻次 036
ISBN 4-480-68738-6
分類 468
一般件名 生態学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916011394

要旨 なぜこの世に犬と猫がいるの?クモはカニの味がする?人間とモグラは祖先が同じ?生命には意味があり、すべてはつながっている。驚きながら読むうちに、生き物と人間が見えてくる。
目次 序章 なぜ地球にはこんなにたくさんの生き物がいるのか
第1章 生き物にも心はあるか
第2章 犬と猫はどれぐらい違う生き物か
第3章 進化と生命の不思議
第4章 人間はどこからきてどこへいくのか
第5章 昆虫はえらい
第6章 食べ物と生き物の関係
第7章 人間と動物
第8章 生き物の気持ち
著者情報 野村 潤一郎
 1961年東京生まれ。野村獣医科Vセンター院長。100匹以上の動物と暮らし、誰よりもその心を理解する、動物と正しい飼い主にとっては無敵の味方。最新のハイテク医療機器を揃えた清潔な病院は年中無休。全国からの患者さんは、多い日には200組以上が訪れる。オペ室は総ガラス張りにし、職人技の精妙でスピーディなメスさばきは包み隠さず公開している。近々水陸両用車を導入し、災害時には自ら救助活動に出動する予定(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。