感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

基本から始めよう 油絵入門  (新カルチャーシリーズ)

著者名 鈴木輝実/著
出版者 グラフィック社
出版年月 2003.06
請求記号 7243/00014/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131644953一般和書一般開架 在庫 
2 2731414195一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N333/00370/
書名 国際貿易論 (阪南大学叢書)
著者名 橋本博之/著
出版者 中央経済社
出版年月 1972
ページ数 237p
大きさ 22cm
シリーズ名 阪南大学叢書
シリーズ巻次 1
分類 3336
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610059006

要旨 「技術としてのやさしさ」を探る七人との対話。
目次 1部 向かいあって考える 対談(ケアと異界(田口ランディ)
「当事者の時代」に専門家はどこに立つのか(向谷地生良)
情動・ことば・関係性(滝川一廣)
病いを得るということ(瀬戸内寂聴))
2部 若手研究者が考える インタビュー+論文(「私」はどこにいるのか(西川勝)
なんてわかりやすい人たち(出口泰靖)
治らないところから始める(天田城介))
3部 認知症を生きるということ 公開講座より
4部 「ぼけ」を読む 認知症高齢者をかかえる家族への手紙
著者情報 小澤 勲
 1938年神奈川県生まれ。京都大学医学部卒業。精神科医。京都府立洛南病院勤務。同病院副院長、介護老人保健施設「桃源の郷」施設長を経て、種智院大学教授を務めた後、同大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。