感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

志賀直哉はなぜ名文か あじわいたい美しい日本語  (祥伝社新書)

著者名 山口翼/[著]
出版者 祥伝社
出版年月 2006.05
請求記号 910268/01170/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3231392345一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/01170/
書名 志賀直哉はなぜ名文か あじわいたい美しい日本語  (祥伝社新書)
著者名 山口翼/[著]
出版者 祥伝社
出版年月 2006.05
ページ数 228p
大きさ 18cm
シリーズ名 祥伝社新書
シリーズ巻次 037
ISBN 4-396-11037-5
分類 910268
個人件名 志賀直哉
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916009282

要旨 志賀直哉は「小説の神様」と云われ、その文章は紙面から活字が立ち上がってくると云う。ところが直哉の文章の一体どこが名文なのか、直かにあたってみると、一見すらすらと読めてしまうだけに、かえって分析するのが難しい。三〇年間、志賀直哉、森鴎外、井伏鱒二などの全集を読破して「名文」を採集しつづけ、『日本語大シソーラス』を編纂した著者が、独自の視点から直哉の名文を分類、分析した画期的な書。英語では決して表現できないすっきりとした美しさ、翻訳不可能と云われる融通無碍な接続の技法、句読点の打ち方ひとつにまで施された並々ならぬ推敲…。直哉の名文を通して、日本語独自の自由、美しさを明らかにする。
目次 序章 本書『志賀直哉はなぜ名文か』が出来上がるまで
1章 「心の動き」を生き生きと表現する直哉の技法―「空間の動き」に擬えることで生まれる躍如とした描写
2章 畳み込む・畳込―複雑な文章をすらすらと違和感なく読ませる
3章 志賀直哉の推敲・省略法―一字一点を忽にしない直哉の筆致
4章 日本語の融通無碍な「接続」―英語でいう「関係代名詞」がなくても、文章は正確につながる
5章 リズミカルな文章―リズムが弱いものは、本当のものでない
6章 「白い花咲く」と「白く花咲く」―形容詞の連体形と連用形を意識して使い分ける
7章 字眼―一字の巧拙がその文章の死活をきめる
8章 ディテールは作品のお臍―美辞麗句を百万遍くりかえすより効果がある
終章 私の志賀直哉
著者情報 山口 翼
 1943年、千葉県生まれ。スタンフォード大学、慶應義塾大学卒業。大学では統計・計量経済を学ぶが、小説家を志し大学院を中退、1970年、渡仏する。まずは語彙を増やそうと自分用の「類語辞典」の編纂を思い立ち、広辞苑などの辞書から言葉を収集、志賀直哉、森鴎外などの全集を読破して名文を採集する。1991年帰国(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。