感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ダンス・ハンドブック

著者名 新書館ダンスマガジン編集部/編
出版者 新書館
出版年月 1991.
請求記号 N769/00180/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2119163489一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2231925591一般和書一般開架 在庫 
3 2319041949一般和書一般開架 在庫 
4 4330356413一般和書一般開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4988

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N769/00180/
書名 ダンス・ハンドブック
著者名 新書館ダンスマガジン編集部/編
出版者 新書館
出版年月 1991.
ページ数 205p
大きさ 21cm
ISBN 4-403-23017-2
分類 769
一般件名 バレエ-便覧
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410146224

要旨 現代社会にみられる逼迫した状況は、多くの職場から精神的余裕を奪っている。職場でいま、何が起きているか?上司はどうあるべきか?産業医からの緊急メッセージ。
目次 第1部 職場でいま、何が起きている?(過労現場
現代職場を俯瞰する
部下を追いつめる上司たち
部下がつまずく要素
世代間に横たわる「ズレ」
健全な職場風土を保つには?)
第2部 倒れそうな部下をどう救う?(部下や同僚が提示するサイン
部下との面談
職場復帰の実際
海外赴任予定者への対応)
第3部 過労はいかにして体を蝕むか
著者情報 荒井 千暁
 1955年、静岡県生まれ。新潟大学医学部卒。東京大学大学院修了。医学博士。現在、大手製造業企業にて統括産業医の立場から、働く人たちの心のケアを行っている。メンタルヘルスケア・ジャパン2006実行委員会委員。専門は産業医学、呼吸器病学、アレルギー学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。