感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

テレビと権力

著者名 田原総一朗/著
出版者 講談社
出版年月 2006.04
請求記号 6996/00182/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131500536一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6996/00182/
書名 テレビと権力
著者名 田原総一朗/著
出版者 講談社
出版年月 2006.04
ページ数 303p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-213318-0
分類 69964
一般件名 テレビ放送   ジャーナリスト
個人件名 田原総一朗
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916008435

要旨 テレビの時代、権力が未曾有の大変化に直面している。政治の劇場化とは何か。
目次 第1章 権力と闘い続けたわが青春(岩波学校と「六〇年安保」の本質
ケネディ暗殺前夜
コンピュータ時代の曙 ほか)
第2章 権力の本丸に斬り込む(田中角栄失脚と通貨マフィアの攻防
霞が関の若き獅子たち
青年ビル・ゲイツとパソコン戦国時代 ほか)
第3章 テレビが丸裸にした権力(無制限一本勝負『朝まで生テレビ!』
大島渚、西部邁、野坂昭如…左右の論客が激突
「原発問題」午前一時の推進派、反対派大討論 ほか)
著者情報 田原 総一朗
 1934年、滋賀県彦根市生まれ。60年、早稲田大学文学部卒業。岩波映画製作所、東京12チャンネル(現・テレビ東京)のディレクターを経て、77年、フリーのジャーナリストとして独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。