蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
結婚さえできればいいと思っていたけど
|
著者名 |
水谷さるころ/著
|
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2016.10 |
請求記号 |
916/03556/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
熱田 | 2232185021 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
2 |
南陽 | 4230804058 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
916/03556/ |
書名 |
結婚さえできればいいと思っていたけど |
著者名 |
水谷さるころ/著
|
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2016.10 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-344-03019-0 |
分類 |
916
|
一般件名 |
結婚
離婚
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
「30歳までに結婚したい!」と思っていた。でも、幸せになるために「結婚」は必ずしも必要じゃないのかも…。結婚→離婚→事実婚した著者の10年実録エッセイマンガ。実体験を踏まえて考え続けた「結婚とは何か?」が満載。 |
タイトルコード |
1001610066285 |
目次 |
授業1 ドキュメンタリーとフィクション(1)求む!怒りのドキュメンタリー(是枝裕和(映画監督)×森達也) 授業2 ドキュメンタリーとフィクション(2)竜馬みたいな不良中年が映画を変える!(黒木和雄(映画監督)×森達也) 授業3 自主映画世代の噂の真相(1)いつか俺たちの時代がくる!(緒方明(映画監督)×森達也) 授業4 自主映画世代の噂の真相(2)ギャラはカップヌードル一個だった(石井聰亙(映画監督)×森達也) 授業5 サブカルチャーとしての映画(1)怪獣映画とプロレスと善悪二元論(樋口真嗣(映画監督)×森達也) 授業6 サブカルチャーとしての映画(2)オウムとエヴァンゲリオン(庵野秀明(映画監督)×荒木浩(アーレフ広報部長)×森達也) 授業7 セルフドキュメンタリー 自作自演はフィクションか!ノンフィクションか!(松江哲明(ドキュメンタリー映画監督)×森達也) 授業8 差別と表現(1)部落差別を撮る(小池征人(映画監督)×長谷川多実(ドキュメンタリー映画監督)×森達也) 授業9 差別と表現(2)ハンディキャップを見世物にする映画(柳下毅一郎(映画評論家)×寺嶋真理(映像作家)×森達也) 授業10 マスメディアの舞台裏(1)マスメディアVS.戦場ジャーナリスト(吉岡逸夫(ドキュメンタリー映画監督・新聞記者)×綿井健陽(ドキュメンタリー映画監督)×森達也) 授業(番外編) マスメディアの舞台裏(2)マスメディアVS.森達也(清水建宇(朝日新聞論説委員)×吉岡忍(ノンフィクション作家)) |
著者情報 |
森 達也 映画監督・ドキュメンタリー作家。1956年広島県生まれ。75年立教大学法学部入学、自主映画製作集団「立教SPP」に参加。同時期、俳優を志し劇団青俳付属俳優養成所に入所。大学卒業後、青山ベルコモンズ、文芸坐ル・ピリエなどで舞台に立つ一方、石井聰亙監督や黒沢清監督の自主製作映画に出演。その後、不動産、広告会社などさまざまな職種を経て、89年にテレビ番組制作会社に入社。ドキュメンタリー制作を初めて経験する。91年に小人プロレスのテレビドキュメント作品を企画制作。以降、報道系、ドキュメンタリー系の番組を中心に40本以上の作品を手がける。96年8月、オウムに関する報道姿勢などの見解の相違から、制作会社との契約解除。98年、オウム真理教の荒木浩を主人公とするドキュメンタリー映画『A』を公開、ベルリン・香港・バンクーバーなど各国映画祭に出品し、海外でも高い評価を受ける。2002年に公開した続編『A2』は、山形国際ドキュメンタリー映画祭で審査員特別賞、市民賞をダブル受賞。最近はノンフィクション作家として積極的に活動し、主な著書は『「A」撮影日誌』『A2』(共に現代書館)『下山事件』(新潮社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 代島 治彦 プロデューサー、ディレクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ