感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人薬 精神科医と映画監督の対話

著者名 山本昌知/著 想田和弘/著
出版者 藤原書店
出版年月 2022.6
請求記号 4937/03600/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238098990一般和書1階開架 在庫 
2 2632493017一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/03600/
書名 人薬 精神科医と映画監督の対話
著者名 山本昌知/著   想田和弘/著
出版者 藤原書店
出版年月 2022.6
ページ数 271p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86578-345-2
分類 4937
一般件名 精神医学
書誌種別 一般和書
内容紹介 精神科閉鎖病棟の「鍵」を開けた精神科医、山本昌知と、モザイクをかけない患者のありのままを撮影し、映画作品に結実させた監督、想田和弘。「人」が何よりの「薬」であることを語り合う。2021年3月の対談を書籍化。
タイトルコード 1002210014466

要旨 本書は対談、つまりバトル形式でクルマを語り尽くした新感覚のクルマ評である。判断基準は「モテるか」「見栄を張れるか」「自己満足できるか」のみ。あなたのクルマはその条件を満たしているか?新基準で見ればきっと「ホントに欲しい」クルマが見つかるはず。クルマはもはやスペック中心に語るべきではない。
目次 コラム クルマ社会メッタ斬り!毒舌対談
VS決闘式クルマ選び―コンパクト
VS決闘式クルマ選び―ミニバン
VS決闘式クルマ選び―ミドルクラス輸入車
VS決闘式クルマ選び―スポーツカー
VS決闘式クルマ選び―ハイクラス輸入車
VS決闘式クルマ選び―SUV
VS決闘式クルマ選び―セダン・ワゴン
著者情報 小沢 コージ
 1966年12月20日生まれ。モータージャーナリスト。日本カー・オブ・ザ・イヤー2005‐2006選考委員。『週刊プレイボーイ』『Lapita』『ベストカー』『ENGINE』など連載多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金子 浩久
 1961年9月6日生まれ。モータージャーナリスト。『NAVI』『Lapita』『モーターマガジン』『ENGINE』など多くの雑誌に寄稿。日本カー・オブ・ザ・イヤー2005‐2006選考委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。