感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史のなかの「アメリカ」 国民化をめぐる語りと創造

著者名 樋口映美/編 中条献/編
出版者 彩流社
出版年月 2006.02
請求記号 253/00075/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234833838一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アメリカ合衆国-歴史 ナショナリズム 人種問題 民族問題-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 253/00075/
書名 歴史のなかの「アメリカ」 国民化をめぐる語りと創造
著者名 樋口映美/編   中条献/編
出版者 彩流社
出版年月 2006.02
ページ数 396,47p
大きさ 22cm
ISBN 4-7791-1147-1
一般注記 欧文タイトル:American Histories:Narrating the Routes to Nationhood
分類 253
一般件名 アメリカ合衆国-歴史   ナショナリズム   人種問題
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915080915

要旨 経験された日常の「アメリカ」を検証し、国民意識形成の回路を今新たに問い直す!かたられる「アメリカ」像!創られる「アメリカ人」意識。
目次 第1部 かたられる「アメリカ」(「血染めのシャツ」と人種平等の理念―共和党急進派と戦後ジャーナリズム
ディアスポラの民の国民意識―ディアス政権期ヤキ/メキシコ関係の変遷、一八七五〜一九〇九年
「アメリカ革命の娘たち」(DAR)―国民化のプロセスにおける「時間」と「空間」
第一次世界大戦期アメリカ軍の性病管理とアメリカ国民意識
アメリカ、メキシコ、普遍主義―メキシコのプロテスタンティズムとナショナリズム ほか)
第2部 つくられる「アメリカ人」意識(「アメリカ」を追い求めて―一九世紀後半の黒人解放思想における「カラー・ライン」と「アメリカ」/「アフリカ」
セルフ・メイドの男と女―全国黒人実業連盟における人種・ジェンダーおよび階級
祖国ナショナリズムとアメリカ愛国―シカゴのポーランド移民
国民を証明しようとする人々―米国に生きるプエルトリカンの身元証明と人種
シカゴ黒人新聞『ディフェンダー』の子供たち―ビリケン倶楽部の人種/国民意識、一九二一年〜一九四二年 ほか)
附論 日米のナショナリズム・国民意識に関する研究史


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。