感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

映画百科辞典

著者名 岩崎昶/[ほか]編纂
出版者 白揚社
出版年月 1954.
請求記号 S778/00062/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20108174496版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S778/00062/
書名 映画百科辞典
著者名 岩崎昶/[ほか]編纂
出版者 白揚社
出版年月 1954.
ページ数 638p 図版64p
大きさ 22cm
分類 778033
一般件名 映画-辞典
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940068533

要旨 大正時代(1912‐25)は、第1次世界大戦、ロシア革命、米騒動そして関東大震災と、国内外で次々に歴史的体験をする。抵抗から生まれた演歌、浅草オペラ・映画人、混血の戯作者、労働者作家、ポルノ出版、南蛮学、浪華の社会運動家―。大正アウトローたちが時代を駆ける。
目次 1 添田唖蝉坊―民衆の怨歌師
2 獏与太平―夢を食い続けた男
3 大泉黒石―混血の戯作者
4 武林夢想庵―女と文学のコスモポリタン
5 宮嶋資夫―アナの労働者作家
6 梅原北明―ポルノ出版の王者
7 岡本良知―反俗の南蛮学者
8 逸見直造―浪華のリバータリアン
9 和田栄吉―正進会の暴れん坊
補遺 わが夢はリバータリアン
著者情報 玉川 信明
 1930年富山市旅籠町に生まれる。竹内好に師事。2005年急逝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。