感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

勝田守一著作集 第4

書いた人の名前 勝田守一/著
しゅっぱんしゃ 国土社
しゅっぱんねんげつ 1972
本のきごう N370/00155/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0111314449一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N370/00155/4
本のだいめい 勝田守一著作集 第4
書いた人の名前 勝田守一/著
しゅっぱんしゃ 国土社
しゅっぱんねんげつ 1972
ページすう 574p
おおきさ 20cm
ちゅうき 4.人間形成と教育
ぶんるい 3708
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009210031918

ようし どじょう、鯨カツ、ハムカツ、やきとん、ホルモン、スルメ、牛炊、腸詰…。身体ばかりか心も温める、懐かしい「食」の数々。これら非合法マーケット・闇市で供されたメニューは前世からの記憶といえるほど、日本の味として今も連綿と受け継がれている―。近代都市東京の裏路地を一本入れば、煤けた暖簾の奥から食欲をそそるニオイがする。戦後の混沌に想いを馳せながら食べ歩いた記録。
もくじ 第1部 山手線周回(新宿―ションベン横丁「きくや」の鯨カツ
渋谷―旧大和田マーケット「細雪」の腸詰
池袋―JR池袋駅西口交番隣「三福」の煮込み・豆腐だけ ほか)
第2部 近郊沿線要衝(赤羽其ノ壱 OK横丁「八起」のチャーメン
赤羽其ノ弐 JR赤羽駅東口前「大衆酒場まるよし」のたまねぎフライ
浅草―地下鉄銀座線浅草駅地下道「福ちゃん」のソース焼そば ほか)
第3部 公営賭博場(川崎競輪場―場内売店の「ホルモンライス」
浦和競馬場―場内食堂の「カレーライス」
川口オートレース場―場内売店の「揚げソーセージ」 ほか)
ちょしゃじょうほう ブラボー川上
 1961年生まれ。風俗ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤木 TDC
 1962年生まれ。フリーライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。