感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自然と生体に学ぶバイオミミクリー

著者名 Janine M.Benyus/著 山本良一/監訳 吉野美耶子/訳
出版者 オーム社
出版年月 2006.02
請求記号 464/00066/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234826063一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 464/00066/
書名 自然と生体に学ぶバイオミミクリー
著者名 Janine M.Benyus/著   山本良一/監訳   吉野美耶子/訳
出版者 オーム社
出版年月 2006.02
ページ数 397p
大きさ 21cm
ISBN 4-274-50065-9
原書名 Biomimicry
分類 464
一般件名 生物工学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p391〜392
タイトルコード 1009915075270

目次 第1章 自然界のこだまを返す
第2章 いかに食べていくか
第3章 いかにエネルギーを利用するか
第4章 いかにものづくりをするか
第5章 いかに自分で病を治すか
第6章 学んだことを、いかに蓄積するか
第7章 いかにビジネスをやりとげるか
第8章 われわれはどこに向かうのか
著者情報 ベニュス,ジャニン
 著者は生物学について書く作家であり、その著書は多数ある。ニュージャージー州のラトガーズ大学で自然資源マネジメントと英文学及び創作を学んだベニュスは、多様な持続可能企業と行政のための「製図台の生物学者」をつとめ、世界各地でバイオミミクリーの講演を行う。モンタナ州のロッキー山脈北部に在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 良一
 生産技術研究所。サステナブル材料国際研究センター。東京大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉野 美耶子
 東京女子大学英米文学科卒。州立ワシントン大学においてアメリカ現代小説を専攻。NPO法人ZERIエデュケーション・ジャパン代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。