感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よくわかる生理学の基本としくみ (図解入門メディカルサイエンスシリーズ)

著者名 当瀬規嗣/著
出版者 秀和システム
出版年月 2006.01
請求記号 4913/00543/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2931322222一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4913/00543/
書名 よくわかる生理学の基本としくみ (図解入門メディカルサイエンスシリーズ)
著者名 当瀬規嗣/著
出版者 秀和システム
出版年月 2006.01
ページ数 274p
大きさ 21cm
シリーズ名 図解入門メディカルサイエンスシリーズ
ISBN 4-7980-1222-X
分類 4913
一般件名 生理学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915071511

要旨 どうしてお腹はへるのかな?なぜ眠らないといけないの?身近な疑問からやさしくわかる、生理学が楽しくなる入門書。
目次 1 自分のからだに感動しよう!―生理学とは何か
2 食べること―消化器系
3 息をすること―呼吸器系
4 体を動かす―筋肉、運動系
5 ちょっとおトイレに―腎泌尿器系・排便機構
6 ぐっすりとおやすみ―生体リズム、睡眠機構
7 ここで細胞について考えてみる―細胞生理学
8 熱き血潮の役わり―血液・循環系
9 太る?やせる?―中間代謝、エネルギー代謝
10 体調を整える―内分泌系と自律神経
11 痛い!冷たい!見えた!聞こえた!―感覚系
12 脳を使って脳を考える―脳機能
著者情報 當瀬 規嗣
 札幌医科大学医学部生理学第一講座教授(大学院医学研究科細胞機能情報学担当)。専門領域:心臓電気生理学、イオンチャネル学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。