蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
前ラファエッロ主義 過去による19世紀絵画の革新
|
著者名 |
喜多崎親/編
|
出版者 |
三元社
|
出版年月 |
2018.5 |
請求記号 |
723/00323/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237349972 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
723/00323/ |
書名 |
前ラファエッロ主義 過去による19世紀絵画の革新 |
著者名 |
喜多崎親/編
|
出版者 |
三元社
|
出版年月 |
2018.5 |
ページ数 |
289,13p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-88303-460-4 |
分類 |
72305
|
一般件名 |
絵画-歴史
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
19世紀前半、絵画の規範だったラファエッロの系譜に反発する画家たちのグループが西欧各国で産声をあげた。ラファエッロ以前に回帰することによって革新を目指した彼らの動向を、相互関係と各国状況の中で捉える。 |
タイトルコード |
1001810022464 |
要旨 |
放置しておくと関節が変形し、ますます痛みがひどくなる!日常生活でできる効果的な予防方法と治し方、最新の治療法をわかりやすく紹介。 |
目次 |
第1章 ひざ・腰・肩の痛みのメカニズム 第2章 ひざ痛を予防し、解消するライフスタイル 第3章 ひざの痛みを解消するストレッチ・運動 第4章 腰痛を予防し、解消するライフスタイル 第5章 腰痛予防のストレッチ・運動 第6章 肩痛を予防し、解消するライフスタイル 第7章 肩痛予防のストレッチ・運動 第8章 ひざ・腰・肩の痛みを自分で解消できる物理療法 第9章 ひざ・腰・肩の痛みを解消する食事 第10章 手術が必要なひざ・腰・肩のトラブル |
著者情報 |
三井 弘 1943年岡山県生まれ。東京大学医学部卒、医学博士。77年より三井記念病院勤務、同年オックスフォード大学留学。81年に三井式頸椎手術器具を開発、三井記念病院整形外科医長を経て、現在三井弘整形外科・リウマチクリニック院長。専門分野は脊髄、関節(人工関節)。日本リウマチ学会評議員、世界的な専門誌「SPINE」の論文審査委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 「前ラファエッロ」という理想
9-44
-
喜多崎 親/著
-
2 ナザレ派におけるラファエッロとデューラー
プフォルからコルネリウスへ
45-86
-
佐藤 直樹/著
-
3 思い描かれた中世
ナザレ派の芸術観
87-116
-
尾関 幸/著
-
4 聖化する未熟
一九世紀フランスにおけるフラ・アンジェリコ受容
117-148
-
喜多崎 親/著
-
5 ラファエル前派兄弟団におけるプリミティヴィズム
マテリアリティのリアリズム
149-208
-
山口 惠里子/著
-
6 「ラファエル前派」の三段階
イギリスにおけるイタリア初期ルネサンス美術の受容
209-232
-
堀川 麗子/著
-
7 アントニオ・ビアンキーニ「諸芸術における純粋主義について」
翻訳と解題
233-246
-
松原 知生/著
-
8 純粋主義の変貌
アレッサンドロ・フランキとアンティノーリ家礼拝堂
247-286
-
甲斐 教行/著
前のページへ