感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人の心と建築の歴史

著者名 上田篤/著
出版者 鹿島出版会
出版年月 2006.01
請求記号 521/00074/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234811917一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 521/00074/
書名 日本人の心と建築の歴史
著者名 上田篤/著
出版者 鹿島出版会
出版年月 2006.01
ページ数 286p
大きさ 20cm
ISBN 4-306-04461-0
分類 521
一般件名 日本建築-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915067053

要旨 日本人の心のあり様を、ロマンチックな内容で建築文化の歴史をたどる。そこにはエッセイスト賞受賞の著者が紐解く真実がある。心のささえとなる神社や寺院への想い、貴族から庶民の暮らし、興味はさらに建築空間へと誘う。日本人と建築にやどる精神を、歴史の神髄をとおして知る。
目次 第1章 起の巻(日本の屋根はなぜ大きいか?―縄文人と竪穴住居
日本の柱はなぜ太いか?―縄文社会と丸木舟 ほか)
第2章 承の巻(五重塔はなぜ倒れないか?―聖徳太子と寺
都市になぜ城壁がないか?―天皇と都 ほか)
第3章 転の巻(寺の軒はなぜ深いか?―女と縁
庭になぜ砂か?―禅僧と庭 ほか)
第4章 結の巻(数寄屋建築はなぜ好かれるか?―利休と草庵
都市のなかになぜ都市か?―家康と八百八町 ほか)
展望―「神なき百年」の建築と未来(日本文化を否定する文化革命
「古い建築や町並は消えた」 ほか)
著者情報 上田 篤
 1930年大阪に生まれる。56年京都大学大学院修了後、建設省住宅局技官、京都大学工学部建築学科助教授・経済研究所助教授(併任)・人文科学研究所教授(客員)、大阪大学工学部環境工学科教授、京都精華大学美術学部デザイン学科建築分野教授、総合研究開発機構理事(非常勤)、NPO法人社叢学会副理事長、上田篤都市建築研究所主宰、京都精華大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。