蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
台湾日本統治時代の50年 古写真が語る
|
著者名 |
片倉佳史/著
|
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2015.5 |
請求記号 |
222/00299/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236648655 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0237153473 | 一般和書 | 2階開架 | 展示棚 | | 在庫 |
3 |
西 | 2132203460 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
熱田 | 2232070330 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
南 | 2331972832 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
東 | 2432185730 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
中村 | 2532013683 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
8 |
港 | 2632103517 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
北 | 2732030545 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
千種 | 2831980509 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
瑞穂 | 2932060607 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
中川 | 3032056842 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
守山 | 3132237169 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
緑 | 3232127021 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
名東 | 3332255227 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
天白 | 3432081325 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
山田 | 4130638812 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
南陽 | 4230735328 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
19 |
富田 | 4431223611 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
20 |
志段味 | 4530683442 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
書式例や図表なども用い、身近で具体的な問題に即しつつ、しだいに抽象的・全体的な法的世界へと読者を導く。近時の法制度の改革・再編をふまえて記述を全体的に見直した。定評ある入門書がさらに充実。 |
目次 |
第1章 財産と家族(私的自治の原則 権利義務の主体 ほか) 第2章 犯罪と刑罰(刑法の役割と基本原則 刑罰の種類 犯罪の要件 刑事手続 刑事法の国際化) 第3章 個人・社会・権力(個人と国家 国家と主権 個人と集団 国際社会における「共生」) 第4章 法のしくみと運用(法の特質と機能 法システムの構造 ほか) |
著者情報 |
佐藤 幸治 1937年新潟県に生まれる。1961年京都大学法学部卒業。近畿大学法科大学院教授、京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 茂嗣 1937年東京都に生まれる。1961年京都大学法学部卒業。近畿大学法科大学院教授、京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田中 成明 1942年兵庫県に生まれる。1964年京都大学法学部卒業。関西学院大学法科大学院教授、京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 前田 達明 1940年京都市に生まれる。1964年京都大学法学部卒業。同志社大学法科大学院教授、京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ