蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
水田を守るとはどういうことか 生物相の視点から (人間選書)
|
著者名 |
守山弘/著
|
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
1997.06 |
請求記号 |
468/00006/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
瑞穂 | 2930385493 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
A Project of the American Chemical Society 広瀬千秋
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
468/00006/ |
書名 |
水田を守るとはどういうことか 生物相の視点から (人間選書) |
著者名 |
守山弘/著
|
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
1997.06 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
人間選書 |
シリーズ巻次 |
204 |
ISBN |
4-540-97025-9 |
分類 |
468
|
一般件名 |
淡水生物
鳥類
水田
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009710025113 |
要旨 |
肩甲骨、股関節、骨盤、膝関節の成り立ちを理解し、「抜き」「のせ」「はこび」「体幹の入れ替え」が習得できれば、からだの感覚が変わり、あなたの投球・送球は変わる。 |
目次 |
第1章 上肢の動きについて知ろう(知っておきたい投げ動作のこと 知っておきたい腕や手のこと 知っておきたい「しなり」のこと ほか) 第2章 体幹について知ろう(知っておきたい「体幹」のこと 知っておきたい「右と左」のこと 知っておきたい膝と股関節の「抜き」のこと) 第3章 下半身の動きについて知ろう(知っておきたい軸足への「のせ」のこと 知っておきたい「はこび」のこと 知っておきたい腰の回旋のこと) |
著者情報 |
土橋 恵秀 1978年生まれ、京都府出身。比叡山高等学校、早稲田大学卒業。現在、福岡ソフトバンクホークスの和田毅投手、馬原孝浩投手をはじめ、プロ野球選手のパーソナルトレーナーを務める。1999年早稲田大学入学後、野球部初の学生トレーナーとして入部。以後、バイオメカニクスに興味を持ち、大学では三次元解析や筋電図解析等から野球の動作について研究。2005年、大学卒業後は、プロ野球選手のパーソナルトレーナーとして活躍するかたわら、(株)Good D&Cのアドバイザリースタッフとして、アマチュアのスポーツ選手の指導にも携わっている。第1回・第2回WBC大会および北京オリンピックにパーソナルトレーナーとして帯同(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小山田 良治 1965年生まれ、福岡県出身。スポーツマッサージ五体治療院代表。九州産業大学附属九州高等学校、名古屋鍼灸学校卒。祖父、小山田秀雄の下で修行するとともに、プロ野球球団の選手会トレーナーなどを経て1987年、五体治療院を設立。施術と合わせて動作改善などを指導。1998年、小田伸午と出会い、動作研究のメール交換がはじまる。後に、木寺英史(久留米高専)を加え、「常歩研究会」を立ち上げる。股関節の回旋運動に着目し、ストレッチングに応用。プロ野球選手だけでなく、競輪選手やJリーガーなど多くのスポーツ選手の身体を支える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小田 伸午 1954年生まれ。東京大学教育学部、同大学院博士課程単位修得退学。京都大学教養部助手を経て、2005年より京都大学高等教育研究開発推進センター教授。人間・環境学博士。元日本代表ラグビーチーム・トレーニングコーチ。人間の身体運動や運動制御を、生理・心理・物理から総合的に研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ