感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知ってるようで知らないコンクールおもしろ雑学事典

著者名 上田弘子/[ほか]共著 下田幸二/[ほか]共著
出版者 ヤマハミュージックメディア
出版年月 2005.12
請求記号 760/00258/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731331068一般和書一般開架 在庫 
2 天白3431279698一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

7607

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 760/00258/
書名 知ってるようで知らないコンクールおもしろ雑学事典
著者名 上田弘子/[ほか]共著   下田幸二/[ほか]共著
出版者 ヤマハミュージックメディア
出版年月 2005.12
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-636-20412-3
分類 7607
一般件名 音楽コンクール
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p206
タイトルコード 1009915061235

要旨 コンクール向きの演奏ってあるの?コンクールの賞金はいくらもらえる?審査員の苦悩。コンクール入賞なしで成功した人は?現役演奏家、コンクール関係者のインタビューもまじえ、華やかな舞台の“表と裏”一挙紹介。
目次 第1章 コンクールおもしろ雑学―熱い舞台のよもやま話(コンクールのあれこれ
参加者たちに注目!―コンクールの主役たち
審査はどうなっているの?―ジャッジのいろいろ
まだあるコンクール雑学)
第2章 インタビュー・あの人のコンクール―演奏家・審査員・裏方に聞きました(根津理恵子
外山啓介
大崎結真 ほか)
第3章 主要コンクール・ガイド―世界の音楽コンクール(フレデリック・ショパン国際ピアノ・コンクール
エリザベート王妃国際音楽コンクール
チャイコフスキー国際音楽コンクール ほか)
著者情報 上田 弘子
 音楽ジャーナリスト、イラスト・デザイナー。洗足学園大学音楽学部ピアノ科卒業、同大学専攻科修了。井口秋子、太田道子、荻野和子、E.F.ザイラーの各氏に師事。在学中より創作(演奏・執筆・デザイン)活動をはじめ、現在、音楽雑誌、季刊誌、プログラム解説、CD、他、独特な視点による執筆と多岐にわたった活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
下田 幸二
 音楽評論家、ピアニスト。武蔵野音楽大学卒業。国立ワルシャワ・ショパン音楽院修了。8年間国立エルスナー高等音楽学校講師を務める。多くの国際コンクール入賞者を輩出し、内外のコンクール審査員やセミナー講師を歴任。著書「ショパン全曲解説」(ショパン刊)。相愛大学特任助教授、フェリス女学院大学講師、桐朋学園大学講師(担当音高)。全日本ピアノ指導者協会国際委員、指導法研究委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。