感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

薬の上手な出し方&やめ方 (ジェネラリストBOOKS)

著者名 矢吹拓/編集
出版者 医学書院
出版年月 2020.4
請求記号 492/01610/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237727888一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 492/01610/
書名 薬の上手な出し方&やめ方 (ジェネラリストBOOKS)
著者名 矢吹拓/編集
出版者 医学書院
出版年月 2020.4
ページ数 10,304p
大きさ 21cm
シリーズ名 ジェネラリストBOOKS
ISBN 978-4-260-03959-8
分類 4923
一般件名 化学療法   医薬品
書誌種別 一般和書
内容紹介 薬を入り口に、総合医と薬剤師であれこれ話し合ってみました。「やめる根拠」と「続ける根拠」、「上手な処方」や「減薬」のヒント、そして薬の話にとどまらず「診療のコツ」が満載。
タイトルコード 1002010002823

目次 曲線に関する一般的な事柄
座標の取り替え
代数曲線を目に区分けすること
各々の目の線を区分すること
第二目の線
第二目の線をいくつかの種に区分けすること
無限遠に伸びていく分枝の研究
漸近線
第三目の線をいくつかの種に区分けすること
第三目の線の著しい諸性質〔ほか〕
著者情報 オイラー,レオンハルト
 1707‐1783。スイスのバーゼルに生れ、バーゼル大学の数学者ヨハン・ベルヌーイの手ほどきを受けて数学を学んだ。無限小解析への関数概念の導入、楕円積分論、オイラー積分論、変分法、流体力学、代数学、フェルマを継承した不定方程式論、平方剰余相互法則の発見、位相幾何学のオイラーの多面体定理等々、オイラーが近代数学史に遺した事蹟は数学のあらゆる領域にわたっている。18世紀を代表する数学者である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高瀬 正仁
 数学者・数学史家。専攻は多変数関数論と近代数学史。昭和26年1月23日、群馬県勢多郡東村に生れる。文芸誌「カンナ」元同人、「五人」元同人、「平成十年代」同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。