感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

概説近代スペイン文化史 18世紀から現代まで

書いた人の名前 立石博高/編著
しゅっぱんしゃ ミネルヴァ書房
しゅっぱんねんげつ 2015.7
本のきごう 236/00058/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236715983一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

脳 言語 失語症

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 236/00058/
本のだいめい 概説近代スペイン文化史 18世紀から現代まで
書いた人の名前 立石博高/編著
しゅっぱんしゃ ミネルヴァ書房
しゅっぱんねんげつ 2015.7
ページすう 17,348,18p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-623-06675-9
ぶんるい 23606
いっぱんけんめい スペイン-歴史
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 芸術、フラメンコ、闘牛…。さまざまなイメージとともに語られるスペイン。18世紀から現代まで、魅力あふれる多様な文化と歴史的背景を解説。近現代スペインの豊かな文化と歴史を学べるテキスト。
しょし・ねんぴょう 文献:p345〜348 スペイン文化史関連年表:巻末p15〜18
タイトルコード 1001510037940

ようし 脳とコトバの専門医が語る、書斎だけではなく現場で体得した臨床の知。芸術・文化からリハビリの工夫まで、わかりやすくて、役に立つ本。
もくじ 第1部 失語症と、その回復(私の診た失語症
回復への道)
第2部 言葉の脳科学(脳科学研究のあけぼの
言葉と脳の科学の発展)
第3部 言葉と記憶のしくみ(記憶のいろいろ
人間の言語能力―動物との比較 ほか)
第4部 言葉と脳の医学の最前線で(やはり言語能力は左脳にある
書けるけど読めない ほか)
ちょしゃじょうほう 岩田 誠
 1942年東京生まれ。東京大学医学部卒業、医学博士。パリ大学医学部、米国アルバート・アインシュタイン医科大学留学後、東京大学医学部助教授を経て、1996年東京女子医科大学教授、2004年より同大学医学部長。神経内科主任教授、同大学病院脳神経センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。