感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

アメリカ禁酒運動の軌跡 植民地時代から全国禁酒法まで  (Minerva西洋史ライブラリー)

書いた人の名前 岡本勝/著
しゅっぱんしゃ ミネルヴァ書房
しゅっぱんねんげつ 1994.
本のきごう N3697/00016/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0232560532一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

32994 32994

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N3697/00016/
本のだいめい アメリカ禁酒運動の軌跡 植民地時代から全国禁酒法まで  (Minerva西洋史ライブラリー)
書いた人の名前 岡本勝/著
しゅっぱんしゃ ミネルヴァ書房
しゅっぱんねんげつ 1994.
ページすう 320p
おおきさ 22cm
シリーズめい Minerva西洋史ライブラリー
シリーズかんじ 2
ISBN 4-623-02465-2
ぶんるい 36977
いっぱんけんめい 禁酒   アメリカ合衆国-歴史
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 巻末:主要参考文献
タイトルコード 1009410237994

ようし またまた自転車で巡った16地点。北海道から沖縄までの日本史の舞台は雄弁に歴史の真相を語りかけてきた。なぜ茨城県に称徳女帝の「神社」があるのか?光秀が本能寺を目指したのはなぜか?日光以外にある東照宮の意味とは?自転車ツーキニスト・疋田智が汗と乳酸にまみれて考える。
もくじ 第1章 「乱」の戦跡を自転車で駆け抜けた(埼玉県/秩父地方―秩父に潜むちょっと古くて新しい二つの出来事
長崎県/島原半島・熊本県/天草下島―島原・天草の乱はゴマすり藩主が引き起こした悲劇だった ほか)
第2章 「日本人」の源流を辿る旅(岩手県・宮城県/北上川流域―北上川を自転車で下ると、千年前の日本の縮図が見えた
熊本県/菊池川流域―鞠智城に集まった防人はどんな歌を歌ったか ほか)
第3章 天下を獲り損ねた男たち(茨城県/霞ケ浦周辺―奈良時代のスキャンダル男「道鏡」の素性を暴く
東京都/千代田区周辺―平将門の怨霊に守られた巨大都市 ほか)
第4章 「徳川三〇〇年」の妙を紐解(静岡県/浜松・東京都/上野―徳川家康、浜松約十七年間の忍従の日々
群馬県/高崎〜栃木県/足利―上州新田に佇むもう一つの東照宮 ほか)
ちょしゃじょうほう 疋田 智
 1966年宮崎県生まれ。東京大学文学部卒。国会の私的諮問機関「自転車活用推進研究会」委員として、都市交通としての自転車の活用を提言しつつ、毎日往復24キロの通勤に自転車を使う自転車ツーキニスト。TBS「ブロードキャスター」プロデューサー。学習院非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。