感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ナダル・ノートすべては訓練次第

著者名 トニ・ナダル/著 タカ大丸/訳
出版者 東邦出版
出版年月 2017.6
請求記号 7835/00298/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237366513一般和書2階書庫 在庫 
2 瑞穂2932206044一般和書一般開架 在庫 
3 中川3032181384一般和書一般開架 在庫 
4 天白3432213407一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7835/00298/
書名 ナダル・ノートすべては訓練次第
著者名 トニ・ナダル/著   タカ大丸/訳
出版者 東邦出版
出版年月 2017.6
ページ数 277p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8094-1501-2
一般注記 カヴァー表紙のタイトル:すべては訓練次第
原書名 原タイトル:Todo se puede entrenar
分類 7835
個人件名 Nadal,Rafael
書誌種別 一般和書
内容紹介 ラファエル・ナダルが世界トップに君臨し続けるまで成長できたのはなぜか? コーチであるトニ・ナダルが、選手育成や子育て、組織における人材育成にも魔法のような効果をもたらす、「開花」へのメソッドを紹介する。
タイトルコード 1001710018080

要旨 中国残留日本人孤児たちは、波瀾の戦後をどのように生きたのか。そして日本に定住したいま、何を思うのか。敗戦の日を満州で迎え、中共八路軍の政府機関に採用され、以来三十五年間を大陸で過ごした著者が、三人の帰国・定住者にその半生と心境を聞く。残留体験者でなければ描けなかった孤児たちの真実の物語。
目次 プロローグ 遠い記憶のなかの吉林の姉弟(「通化事件」の犠牲となった父と母
唯一の証は羽二重のベビー服 ほか)
第1章 義父母(長春の重点大学に入った賢い子
出稼ぎたちの景気のいい話 ほか)
第2章 牧童(梅河口
一時帰国 ほか)
第3章 下放青年(長春
誤算 ほか)
著者情報 埜口 阿文
 1926年佐賀県生まれ。44年、満州電気化学にタイピストとして就職するために渡満。45年5月に家族が佐賀村開拓団に入植。敗戦後、一家で朝陽鎮の日本人難民収容所に送られる。同年11月、中共八路軍の輝南県衛戍司令部に採用。中国にとどまり、国共内戦中は中共の省機関と行をともにする。49年、東北人民政府民政部に配属。52年から3年間、東北人民大学(現吉林大学)付属工農中学で学ぶ。55年、工農中学の同級生と結婚。64年、新設された大連日本語学校(現大蓮日本語学院)の講師となる。文革中の68年、日本人であることから家宅捜索を受ける。69年から4年間にわたり、明陽人民公社で下放。日中国交成立後、73年に一時帰国。80年、夫と2人の子供とともに日本へ引き揚げる。93〜94年、長春大学外国語学院で日本語を教える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。