感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

仏教文学の古典 上  (有斐閣新書)

書いた人の名前 紀野一義 三木紀人/共編
しゅっぱんしゃ 有斐閣
しゅっぱんねんげつ 1979
本のきごう N9102/00282/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0230826240一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

30221
韓国

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N9102/00282/1
本のだいめい 仏教文学の古典 上  (有斐閣新書)
書いた人の名前 紀野一義   三木紀人/共編
しゅっぱんしゃ 有斐閣
しゅっぱんねんげつ 1979
ページすう 231p
おおきさ 18cm
シリーズめい 有斐閣新書
シリーズかんじ D・32
ちゅうき 巻末:参考文献
ぶんるい 9102
いっぱんけんめい 仏教文学
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 内容:日本霊異記(春日和男) 往生要集(石田瑞麿) 枕草子と源氏物語(稲賀敬二) 「今昔物語集」と往生伝(三木紀人) 梁塵秘抄と山家集(秦恒平) 歎異抄と親鸞の書簡(石田瑞麿) 正法眼蔵と正法眼蔵随聞記(紀野一義) 日蓮の書簡と蓮如の御文(紀野一義)
タイトルコード 1009410057437

ようし 「敗戦60年」と「解放60年」―“近代の完成”と“脱近代”を模索する。植民地化と南北分断・冷戦構造のなかで、「近代」の過剰と脆弱を抱え込んだ韓国社会。その歪みを見据え、「近代性」自体をも批判的に検討する。
もくじ 第1章 国家暴力と社会契約―分断の政治社会学
第2章 韓国「近代」の肖像―五〇年代韓国農村社会における家族と国家
第3章 韓国の近代性と道徳の危機
第4章 韓国の近代性と過剰教育熱―韓国の国家形成と学歴主義の初期的形成
第5章 二〇世紀韓国の「国民」
第6章 韓国の近代性と社会運動
第7章 思想の展開をとおしてみた韓国「近代」の姿―自由主義・社会主義・民族主義
第8章 近代、国際化、韓国の民族主義
第9章 北朝鮮の民族主義
第10章 八〇年代韓国の民族主義―高度産業化時代の遅ればせの民族主義


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。