感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

精神科医の処方箋 不安、ストレス、うつの時代の  (ベスト新書)

著者名 北里信太郎/著
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2005.09
請求記号 4937/01078/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2731310708一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/01078/
書名 精神科医の処方箋 不安、ストレス、うつの時代の  (ベスト新書)
著者名 北里信太郎/著
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2005.09
ページ数 222p
大きさ 18cm
シリーズ名 ベスト新書
シリーズ巻次 93
ISBN 4-584-12093-5
分類 4937
一般件名 精神医学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915036881

要旨 本書は精神科医の診察室を舞台に、さまざまなケースを検証、治療のアドバイスをする一方で、現代人の病気に頼る心の内側にもメスを入れるというものである。適切な治療の羅針盤にしていただきたい。
目次 序章 国民“総うつ”といわれる時代に(精神科外来の1日はこうして始まる
精神医学の主流はドイツからアメリカに移った ほか)
第1章 精神科医の処方箋1―うつ病と統合失調症(分裂病)(「人の10倍は働いた」というサラリーマンAのケース
学生時代、輝ける存在だったBのケース ほか)
第2章 精神科医の憂うつ(人間の心を解剖してみると
おかしい人と困った人 ほか)
第3章 精神科医の処方箋2―適応障碍、パニック障碍、人格障碍など(適応障碍とはなにか?
転居後、ひきこもりになったサラリーマンの妻Eのケース ほか)
終章 精神科医の選び方(どんな相談機関、治療機関があるのか
名称の違いと医療機関 ほか)
著者情報 北里 信太郎
 1943年、東京生まれ。1968年、慶応義塾大学医学部卒業。同大学精神神経科教室、東京武蔵野病院、国立療養所久里浜病院精神科医長、川崎市リハビリテーション医療センター所長を経て、聖マリアンナ会・東横恵愛病院・特別顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。