蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
寂光院の集団疎開 愛知第一師範男子部付属国民学校集団疎開の記録
|
著者名 |
杉山武/記
|
出版者 |
杉山武
|
出版年月 |
1992.09 |
請求記号 |
A37/00406/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234887966 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A37/00406/ |
書名 |
寂光院の集団疎開 愛知第一師範男子部付属国民学校集団疎開の記録 |
著者名 |
杉山武/記
|
出版者 |
杉山武
|
出版年月 |
1992.09 |
ページ数 |
46p |
大きさ |
26cm |
分類 |
A372
|
一般件名 |
学童疎開
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009916025217 |
要旨 |
死を決し、人の波の中にまぎれこんでいくロシアチェチェンの女性自爆テロリストの悲しい素顔!その「選択」の背景にあるのは「信仰」「政治的理念」ではなく「個人的な悲劇」「人身売買」「薬物利用」の衝撃的真実。 |
目次 |
第1部 彼女たちからすべてが始まった―二〇〇〇〜二〇〇二年 第2章 “ノルド・オスト”の決死隊―二〇〇三年 第3部 チェチェン人決死隊。二度目の登場―二〇〇三〜二〇〇四年 第4部 いかにして女性たちが人形になっていくのか 第5部 次の犠牲者になり得る者とは? 第6部 エピローグにかえて 追伸 ベスランの前とベスランの後 |
著者情報 |
ユージック,ユリヤ 1981年、南ロシアのドネツク市で生まれる。ロストフ・ナ・ドヌーの大学のジャーナリズム学科卒業後、モスクワの「コムソモリスカヤ・プラウダ」紙のロストフ支局で勤め、その後、モスクワ中央局に移る。2002年に自爆テロ犯女性たちについての最初の取材でチェチェンを訪れる。ミュージカル“ノルド・オスト”人質占拠事件勃発の後、『アッラーの花嫁たち―なぜ「彼女」たちは“生きた爆弾”になったのか』のための取材活動並びに執筆に専念する。2004年1月から「ニューズウィーク」誌のロシア支局に勤める。文化部記者と結婚、娘が一人いる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山咲 華 2000年より翻訳、通訳、ライターとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ