感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

論証のレトリック 古代ギリシアの言論の技術  (講談社現代新書)

著者名 浅野楢英/著
出版者 講談社
出版年月 1996.04
請求記号 N116-4/00364/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232820811一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 748/01109/
書名 工場ディスカバリーZ
並列書名 discovery of factory z
著者名 小林哲朗/著
出版者 アスペクト
出版年月 2014.8
ページ数 127p
大きさ 19×23cm
ISBN 978-4-7572-2335-6
分類 748
一般件名 工場-日本-写真集
書誌種別 一般和書
内容紹介 高炉・タンク・煙・鉄管がひしめく巨大工場の迫力! 製油所、化学工場、石積みのドック、志布志国家石油備蓄基地などを撮影した、ブログ『廃墟ディスカバリー』管理人による工場写真集第2弾。
タイトルコード 1001410038066

要旨 帝国、ナチズム、過去の克服をこの一冊で!神聖ローマ帝国から統一後のドイツまでを概観。
目次 1 通史で学ぶ(神聖ローマ帝国からドイツ帝国まで
第一次世界大戦
ヴァイマル共和国
ナチ・ドイツ ほか)
2 テーマで学ぶ(帝国の幻影
戦争責任問題とヴァイマル外交
あるドイツ・ユダヤ人の軌跡
強制移住から大量殺戮へ ほか)
著者情報 石田 勇治
 1957年京都市生まれ。東京外国語大学卒業。東京大学大学院社会学研究科(国際関係論)修士課程修了。マールブルク大学博士号取得。現職、東京大学大学院総合文化研究科教授。専攻、ドイツ現代史・ジェノサイド研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。