感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人生の目的

著者名 帆足理一郎/著
出版者 野口書店
出版年月 1949
請求記号 N159/00223/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110271145一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

入学試験(中学校) 家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N159/00223/
書名 人生の目的
著者名 帆足理一郎/著
出版者 野口書店
出版年月 1949
ページ数 308p
大きさ 19cm
分類 159
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210072522

要旨 どうしてできないの!こんなはずじゃ…親子で落ち込む前に発想を転換してみましょう。進学塾では教えてくれない頭と心のトレーニングです。
目次 序章 「うちの子はムリなのかしら…」と、あきらめかけてはいませんか?(短所に応じた指導法で、一流中学に合格できた!
いくら頑張っても成果が出なかったユウキ君 ほか)
第1章 ちょっとしたキッカケで、「できる子」にたちまち変身!(大切なのは、年齢にふさわしい生活習慣を身につけること
優秀な子どもを育てる秘訣は生活習慣にあり ほか)
第2章 七つのステップトレーニングで、回転の速い脳を作る(脳と手の反射神経を鋭くし、集中力を飛躍的に高めるトレーニング
逆回りもスムーズにクリアして、理数系の能力を伸ばす ほか)
第3章 成績がみるみる上がる、家庭でできる魔法の学習法(フローチャート学習―こうすれば学力が急上昇!
ロボット作りは国語、算数、理科の勉強 ほか)
第4章 「五感学習」でやる気大幅アップ!実戦的な受験脳を鍛えよう(学力向上の基本は、きちんとノートがとれること
予習・復習のない勉強は「わかったつもり」でしかない ほか)
著者情報 大原 敬子
 「大原敬子の遊育会」代表。曽祖母・大原とめの教育理念を継承し、五感教育による「知識より知恵」を重視する才能開発を実践。教え子を一流校に全員合格させるなど、素晴らしい成果をあげている。また、ニッポン放送「テレフォン人生相談」の人気回答者でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。