感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遣唐使の見た中国と日本 新発見「井真成墓誌」から何がわかるか  (朝日選書)

著者名 専修大学・西北大学共同プロジェクト/編
出版者 朝日新聞社
出版年月 2005.07
請求記号 2103/00374/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234703601一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 西2131550143一般和書一般開架 在庫 
3 2431299276一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2103/00374/
書名 遣唐使の見た中国と日本 新発見「井真成墓誌」から何がわかるか  (朝日選書)
著者名 専修大学・西北大学共同プロジェクト/編
出版者 朝日新聞社
出版年月 2005.07
ページ数 355,3p
大きさ 19cm
シリーズ名 朝日選書
シリーズ巻次 780
ISBN 4-02-259880-8
分類 2103
一般件名 遣唐使   墓誌
書誌種別 一般和書
内容注記 「井真成墓誌」に関するおもな年表 山田智作成:p350〜351 文献:p352〜355
タイトルコード 1009915027958

要旨 8世紀の唐・長安で「天の原ふりさけみれば春日なる」と望郷の想いを歌にした阿倍仲麻呂。同じ時期、異国の都で没した一人の日本人がいた。2004年秋、存在も知らなかった遣唐留学生「井真成」の墓誌発見に日本中が驚愕した。「井真成」とは誰か。長安のどこに住んでいたのか。何をしていたのか。玄宗皇帝との関係は?死因はわかるのか?誰が弔ったのか?日中の専門家が一堂に会した共同シンポジウムの激論を書籍化。最新データと考察から、一人の留学生の生きた「遣唐使の時代」を再現する。
目次 第1部 墓誌からわかったこと・わからないこと(新発見墓誌銘文と遣唐留学生・遣唐使
井真成の墓誌を読む
遣唐留学生井真成とその出自
「井真成墓誌」と第一〇次遣唐使 ほか)
第2部 井真成の生きた時代背景(中国・西北大学の遺跡遺物からみた唐代の日中文化交流
「井真成墓誌」を書道史から読みとく
唐の外国使節儀礼と「井真成墓誌」
唐長安城における迎賓施設とゲストハウス ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。