感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デモクラシー・リフレクション 巻町住民投票の社会学

著者名 伊藤守/著 渡辺登/著 松井克浩/著
出版者 リベルタ出版
出版年月 2005.07
請求記号 3188/00015/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234704294一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊藤守 渡辺登 松井克浩 杉原名穂子
住民運動 巻町(新潟県)-政治・行政 直接請求 原子力発電

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3188/00015/
書名 デモクラシー・リフレクション 巻町住民投票の社会学
著者名 伊藤守/著   渡辺登/著   松井克浩/著
出版者 リベルタ出版
出版年月 2005.07
ページ数 280,6p
大きさ 20cm
ISBN 4-947637-96-X
分類 318841
一般件名 住民運動   巻町(新潟県)-政治・行政   直接請求
書誌種別 一般和書
内容注記 巻町原発建設問題の経緯:巻末p1〜6
タイトルコード 1009915024587

要旨 地元紙スクープから34年、原発建設計画は正式に白紙に撤回された。「飲ませ食わせ」の金権選挙が続いてきた政治風土のもと、全国初の住民投票を成功させ、建設を断念させることができたのはなぜか?マスメディア報道の克明な分析はもとより、運動に参加した多様な人びとの心のひだに分け入りながら、核心に迫る。
目次 第1章 住民投票が問いかけたもの―住民投票運動の経緯と意味
第2章 原発計画と地域の経済・社会
第3章 運動リーダー層の分析
第4章 政治過程の変化
第5章 女性の政治参加と政治意識
第6章 地域の社会関係を編み直す―福井地区の「地域づくり」の試み
第7章 住民投票をめぐるメディアの言説
終章 巻町のいま


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。